MILD SEVEN D-SPEC One 100’s Box を吸ってみた

 概要:紙巻「マイルドセブン・ディースペック・ワン・100s・ボックス」の喫煙感想

 低臭気仕様のD-Specを搭載したマイルドセブンのTar1mg。紙巻「マイルドセブン・ディースペック・ワン・100s・ボックス」を吸ってみた。

 この煙草は、既にラインナップされているTar6mgのD-Spec仕様のタールバリエーションで、Tar1mgの100’sとなります。D-SpecはJTが低臭気仕様の銘柄に関する名称で「臭いが付きにくい」や「煙(副流煙)が少ない」といった特徴を掲げています。

 時代の流れを感じさせますね。

 D-Specというのは何かしらの技術で低臭気を実現している銘柄に冠されるそうで、何か単一の技術を指すわけではないそうなのですが、この煙草はパッケージの個包装にて、巻紙に特殊香料を添加し臭いを抑えている旨を知らせていますね。

 また、マットな質感のパッケージデザインは黒基調でラウンドボックスと、先にラインナップされているTar6mgとは全く異なるものとなっているのです。もしかすると、Tar6mgの方も合わせてデザイン変更されるのでしょうか?

 私的には、あのTar6mgの綺麗なメタリックブルーは好きなので、こっちよりあっちに合わせてほしいところですが。

 やや特殊な仕様の銘柄ではありますが、フィルターチップのデザインは実にマイルドセブンらしいものとなっていますね。シンプルながら、素材の品質が良いために質感は上々な感じなのです。

 空気穴は大きめのものを2列と、穴数より穴の大きさで空気量を稼ぐタイプとなっています。にしても、穴が大きい。

 この煙草は、Tar1mgではあるものの、葉の詰めがスカスカというわけではないと思うのですが、やはり相応に煙量は少なめとなっています。

 うっすらとTar6mgの個性的な質感や甘さを感じることは出来ますが、やはり煙量が少なすぎるかなといった印象の方が勝ってしまう感じ。慣れるには、しばらくTar1mgに吸い慣れを覚えるまで待たなければですね。

 とは言え、ほんのり甘い香りの超軽快な煙草と思えば、中々に優秀なのかと思います。

 Tar1mgを、さらにシルキーに軽快に、という方には向いているかも知れません。

 あと、今回のパッケージに封入されていたインサーターですが、何だか妙にデザインが「事務が作りました」という雰囲気だったので、面白かったです。

Nutrition Facts
Serving Size: 1 Cigarette
Tar1mg Nicotine0.1mg
Strictly No Taking. Don’t smoke until you are 20 years old.lol

MILD SEVEN D-SPEC Super Lights Box を吸ってみた

 概要:紙巻「マイルドセブン・ディースペック・スーパーライト・ボックス」の喫煙感想

 マイルドセブンにラインナップされているD-Spec仕様のTar6mg。紙巻「マイルドセブン・ディースペック・スーパーライト・ボックス」を吸ってみた。

 巷で「ディースペック」と言えば、もはやこの煙草のことと言うほど代名詞的銘柄と化していますね。

 そもそもディースペックというのはJTのシガレットにおける低臭気仕様銘柄に充てられる規格名称となっています。煙草における低臭気需要の一定の存在に応えるために、様々なブランドに低臭気銘柄をラインナップしていたのですが、散在していたためカテゴリーの統一を図った際に、公募より2004年2月より決定した名称が、ディースペックなのです。

 まぁ、低臭気の他にも副流煙が少ないなどの特徴を併せ持つことも多く、技術として何か一つのものを指すわけでもない様子です。(D-SpecのDも、色々な意味を込めているようですし)

 ちなみに、周知とカテゴリーの統一を図り規格名称を決定したにもかかわらず、先の通り、ディースペックというと本製品を指すほどに知名度を一点にさらってしまったという、何ともな逆転現象が起きているのですね。

 しかも、地味にディースペック第一号はルーシアの方で、この煙草ですらないという。

 ※2015年3月以降、D-SpecはLSS(Less Smoke Smell)に名称を改めています。

 フィルターチップは最近のメビウスに倣うデザインとなっていますね。極小空気穴が2列のチャコールフィルター仕様となっています。パッケージにしてもシガレットにしても、特に小細工らしい印象は受けないのも良い感じですね。

 この煙草は、低臭気仕様云々はどうでもよくなるほど、非常に癖のある味わいが印象的な煙草となっているのです。

 これはすごいです。他に類を見ません。

 何と言うのか、まず、火をつける前からシガレット本体より驚くほどコッテリとした甘い香りが漂っています。既に個性しか感じられません。

 そして、喫味の方も恐ろしいほど、この印象の通りとなっています。

 強いてギャップと言えば、シガレットから漂う香りの甘さほど喫味に派手な甘さはありませんが、それでも十分に甘いと感じるほど。何より、まったりコッテリとした質感が非常に個性的な煙草となっています。

 あれですね。あんことマーガリンたっぷりの、ふわふっわ小倉トーストです。この煙草は、それです。

 正直なところ、臭いが少ないのか、煙が少ないのか、これに関しては分からないというのか、肌感覚では分かりづらいところですが、公式が結果的にアナウンスしているので多少なりとも効果はあるのでしょう。

 しかしながら、この煙草においての神髄は、正に先の通りの味わいの方ですね。

 甘いスイーツが好きな人には、とっても向いている煙草かも知れません。

Nutrition Facts
Serving Size: 1 Cigarette
Tar6mg Nicotine0.5mg
Strictly No Taking. Don’t smoke until you are 20 years old.lol

MILD SEVEN AQUA Menthol Super Lights Box を吸ってみた

 概要:紙巻「マイルドセブン・アクア・メンソール・スーパーライト・ボックス」の喫煙感想

 マイルドセブン生誕30周年記念の製品である煙草。紙巻「マイルドセブン・アクア・メンソール・スーパーライト・ボックス」を吸ってみた。

 1977年7月より続くマイルドセブンが2007年7月を以てブランド生誕30周年となる際に記念としてラインナップに追加されたという経歴の煙草となっています。

 ちなみに、Tar6mg(ニコチン0.5mg)の製品として2007年7月の発売されていますが、2010年5月からTar5mg(ニコチン0.4mg)へと変更されています。これは恐らく材料由来による変更ではなく、その後に発売を控えていたTar7mgのアクア・スカッシュ・メンソールとの差別化のためのラインナップ整理と思われます。

 今回、吸ってみたのは、変更前のTar6mgの製品となります。

 要素としては何の変哲もないフィルターチップのデザインですが、質感も良く中々にオシャレなものとなっているのです。

 この煙草は、記念品だからと変に個性を与えらえることもなく、記念品だからこそ王道にクオリティの高い煙草となっているますね。

 強すぎず弱すぎないほど良い清涼感のメンソールと、甘みや苦みに青臭さと、全てがバランスよく心地の良い煙草となっているのです。気を張った一服のような面白味はないかも知れませんが、日常に溶け込むような一服に最適な仕上がりは、メンソールといえども正しくマイルドセブンのキャラクターと言えるのではないでしょうか。

 私的には、この煙草は甘みが上品で非常に心地の良いもののように感じられます。そこに一辺倒とならずに、メンソール由来の青臭さと苦みも邪魔なものとせずにアクセントとして添えられているのも好印象ですね。

 とりあえず、仕様変更後も喫味に変わりはありませんとアナウンスされていますが、仕様が変われば確実に変わるものもあると思われますので、記念にいかがでしょうか。

 素直に良いと思える煙草なのでした。

Nutrition Facts
Serving Size: 1 Cigarette
Tar6mg Nicotine0.5mg
Strictly No Taking. Don’t smoke until you are 20 years old.lol

MILD SEVEN AQUA Squash 7 Box を吸ってみた

 概要:紙巻「マイルドセブン・アクア・スカッシュ・メンソール7・ボックス」の喫煙感想

 マイルドセブンのメンソールラインナップの一つであるAQUAシリーズに追加された煙草。紙巻「マイルドセブン・アクア・スカッシュ・メンソール7・ボックス」を吸ってみた。

 メンソール煙草の需要が急成長しているためか、JTに限らず、どこもメンソールラインナップの拡充に暇がないですね。

 そのJTはというと、フィルターにメンソール成分をしみこませたスレッドを仕込ませたフィルターが特徴でしょうか。

 この煙草には、苦味・渋味を抑える新開発の「ACTフィルター」というものが搭載されているそうです。パッケージングの時点でメンソール成分までも吸着してしまうために、メンソール煙草でのチャコールは御法度という従来の掟を打ち破るかの如く、チャコールフィルターに特殊な仕掛けを施して、害悪なくメンソールとチャコールを共存させているようです。(チャコールフィルターを特殊皮膜で覆い外気に触れさせないようにし、喫煙すると被膜が消えてチャコールが効力を発揮するのだとか)

 JFTというフィルター専門メーカーを擁するJTだからか、ここ最近は特殊なフィルターを武器に新たな銘柄を投じてくることが多いような気がしますね。

 正直なところ、メンソール煙草ユーザーの志向性こそ、チャコールのキャラクターはマッチしているはずなので、上手く両立して認知・普及すれば、とても良いことのように思えます。

 チップデザインはAQUAシリーズに倣うものとなっていますが、銘柄の反対側にはACTフィルターのロゴマークもデザインされています。チャコールフィルターであり、空気穴は極小2列でメンソールスレッドも搭載されていて、白基調とは言え中々に賑やかなフィルター部となっているのです。(ちなみに、ACTというのはAdvanced Charcoal-Tecの略だそうです)

 とはいえ、不思議な構成ですよね。芳香剤と消臭剤を隣り合わせに配置して、嫌な臭いだけ消します。というようなことですから。

 そして、喫味の方ですが、従来のAQUAシリーズとは少し毛色が異なる印象のものとなっています。

 AQUAシリーズといえば、ほんのりとした甘みと苦みのバランスが絶妙で、ほどよいメンソール感とも非常に良く合う、ほっこり系メンソールシガレットでしたが、こちらは少し尖ってます。

 特殊フィルターのチャコールによってメンソールのマスキング要素を軽減し、刺激をストレートに届けられるようになったためか、今度はメンソールの成分によって穏やかな甘みなどがマスキングされているような感じでしょうか。

 味わいとしては、謳い文句の通り比較的メンソールの清涼感に傾倒していてますが、苦みに関しては少し感じられます。少しではありますが、フィルターによって他を効率的に排除しているのか、少しでも目立つかなといったところですね。

 とても吸いやすく、清涼感・爽快感も高く、かつ刺激に関しては必要十分に過度ではなくと、バランスは良い仕上がり。ですが、AQUAシリーズとなると毛色の違いに少しギャップを覚えるところなのです。

 とはいえ、苦みも悪いものではなく、メンソール由来な感じもしますし、雑味は感じられないため、メンソールシガレットとしても非常にクオリティは高く感じられますね。これが新たなフィルターによる恩恵なのだとしたら、もはやマイルドセブンのような方向性のブランドに関しては標準装備にしても良いとすら思えてしまいます。

 ただ、まぁ、難しいところは煙草は嗜好品だということですね。未だに古風な青臭いメンソールシガレットであるクールなども良いように、その時々の人・気分・雰囲気の次第で何でも良くも悪くもなるということです。

 個人的には、スーッと吸いやすい清涼感が魅力の、リフレッシュに最適な非常に好みのメンソールシガレットですが、たぶんたまにカールトンとかも吸いたくなるよね。といった煙草なのでした。

 あと、Tar7mgというのが、とても良い。

Nutrition Facts
Serving Size: 1 Cigarette
Tar7mg Nicotine0.6mg
Strictly No Taking. Don’t smoke until you are 20 years old.lol

MILD SEVEN Special Lights Box を吸ってみた

 概要:紙巻「マイルドセブン・スペシャルライト・ボックス」の喫煙感想

 マイルドセブン初のボックスパッケージ銘柄。紙巻「マイルドセブン・スペシャルライト・ボックス」を吸ってみた。

 1990年にマイルドセブンでは初のボックスタイプとしてラインナップされた銘柄ですね。何故かオリジナルのTar10mgとライトのTar8mgの中間をカバーするようにTar9mgという、絶妙というか微妙というかは人それぞれな仕様も特徴の一つだったりします。

 ですが、そのTar9mgというスペシャルなライトという仕様により、追ってラインアップにボックスパッケージが拡充された後も、地味にラインナップされ続けていたという隠れ人気銘柄。(最終的には東日本大震災の影響により終売)

 要するに、どことなくマイルドセブン・FKと似たようなポジションの銘柄というわけですね。あちらがロングサイズからキングサイズへの時流に対する先鋒であったように、こちらはソフトパックからハードボックスへの移り変わりに投じられた試金石なのです。

 こちらもマイルドセブン・FKと同様に発売から大きなデザイン変更は実施されずに一貫してきたため、時間と感覚が進んだ今の世では中々に渋めの素敵なデザイン。それでも、FKと比べると後発なためか、今のマイルドセブンらしい青の印象は強めとなっていますね。

 FKとは少し異なり、小綺麗さや爽やかさを感じさせるデザインかと思います。

 この煙草は、やはり微妙か絶妙か微妙なラインといった絶妙な煙草となっているのです。

 まず、スペシャルライトという銘とともに与えられたTar10mgとTar8mgの中間というキャラクターなのですが、やはり階段一段分では中々に差も感じにくいといったところでしょうか。心なしか現在のオリジナルTar10mgよりも煙量感というか、タール感は強めに感じられて、そのためライトといったキャラクター性も覚えにくいという。

 これは中間的云々なしに、単独こういうものだと思わないと。比べてしまうと良くはなさそうな感じなのです。

 実際の私感としては、マイルドセブンらしい独特の爽やかさや軽快さが感じられず、その反面でFKのように主と異なる個性を感じられるかといわれれば、そうでもなく。何となくタール感が強いな、という感想ばかりが目立ってしまうような感じ。

 決して悪くは無いのですが、今となっては入手も比較的困難な部類のマイナー銘柄ということもあり、あえて選ぶ余地はあるのだろうか。マイルドセブンでなくても良いのではないか。

 といった、雑念ばかりが沸いてきてしまいました。

 珈琲やリカーといった嗜好品と合わせる分には、ほど良くスモーキーで非常に良いのですが、単品で一服となると、ぼやぼやしていて私的には少し疲れてしまうかな。

 という煙草なのでした。

Nutrition Facts
Serving Size: 1 Cigarette
Tar9mg Nicotine0.7mg
Strictly No Taking. Don’t smoke until you are 20 years old.lol