概要:紙巻「キャスター(ディースぺック)」の喫煙感想
低臭気仕様に変更となったキャスターのオリジナル。紙巻「キャスター(ディースぺック)」を吸ってみた。
ふんわりとした吸い心地とバニラフレーバーで有名なキャスターは、2010年4月よりラインナップを低臭気仕様であるD-Specとなる変更が加えられました。
これにより、ブレンドなどにも色々と調整が入ったようですね。
パッケージ背面にて「キャスターらしい味わいそのまま、D-spec宣言。」という見出しとともに、気になる「におい」を抑えた、香料バランスを改善、ほんのり甘みをおびた上品な香り立ちは、これまでどおり。といった内容がアナウンスされています。
ちなみに、細かい仕事というか丁寧というか、もともとキャスターのパッケージにはOriginalやMildという性質表記の下に「Refined arome」「Original blend」「Charcoal filter」という3つの言葉が記されていたのですが、今回のD-spe化に伴い「Original blend」の言葉だけ削除されているのです。
しれっと「オリジナルブレンドではなくなった」と突き付けられています。
さて、この煙草。確かにアナウンスの通り、大きな変化はないものの、当たり前ですが確実に変わりましたね。
今のところリリースされている銘柄を見てもなのですが、ディースペックって、ある一定程度に喫味をディースペックらしいものにしてしまう作用があるみたいなのですよね。あの独特な質感というか香りというか。
それがキャスターに関しては、タールバリエーションとなる子分たちと指向性が似ていてよくマッチするのですが、ことオリジナルのキャスターとなると少し相反するところがあるのですよね。
というのも、オリジナルのキャスターは子分たちと比べて、ほんのわずかに暴力的というか、ちょっと力持ちな感じだったのですよね。それが子分たちとは良い個性になっていて、比べて芯がありながら基本は上品という立ち位置を確立していたように思うのです。
特にキャスターは非常に喫しやすいため、単なるタールクラスではなくキャラクターでも差別化されているのは非常に好印象だったのですが。
それが、ディースペックとなり、オリジナルのキャラクターを捨てて、思いっきり子分たちのキャラクターに寄ってしまったような味わいに変化しましたね。
そうじゃないのよ。それならマイルドでいいのよ。と。
あのオリジナルのキャスターにしかなかった「塊感」がなくなってしまったのでした。
Nutrition Facts
Serving Size: 1 Cigarette
Tar7mg Nicotine0.6mg
Strictly No Taking. Don’t smoke until you are 20 years old.lol