概要:紙巻「メビウス・プレミアム・メンソール・オプション・1・100’s」の喫煙感想
JTの唐突なイロモノ投入シリーズはTar1mg。紙巻「メビウス・プレミアム・メンソール・オプション・1・100’s」を吸ってみた。
特異なカプセルフレーバーで早くも今年度一番の外道臭がプンプンするオプションシリーズ、それのTar1mgは100’s。
様子を窺うこともなく、いきなりTar8mgからTar1mgまでを一斉にラインナップしてしまうあたり、かなりの曲者シリーズながら本気度というか、確度は高いのかな、といった感じなのです。
ちなみに、このオプションシリーズはプレミアムメンソールの派生シリーズとなっていて、コンセプトとしてはピアニッシモのヴィヴのように、カプセルの新しい使い方を提案しているような感じの製品となっています。
カプセルに封入したの香料によって口内の後味のスッキリ感を狙ったヴィヴに対して、こちらは香りを華やかにするといったカプセルの使い方をしているようなのです。
・・・先に言ってしまうと、搭載されているカプセルは「香りチェンジカプセル」と銘打たれていますが、もちろんのこと、このカプセルはガッツリと喫味にも変化を与えるものとなっていて、このカプセルを壊すことによって得られるブルーベリーのようなフレーバーこそ、最大の製品特徴だったりします。
従来にありがちな「カプセルでメンソール感を増す」という既存のキャラクターを増長させるようなものではなく「ものごと変えちゃうよ」というものなのですね。
よくよく考えてみると、100’sではないTar1mgのメンソールって少ないですね。ということで?、このTar1mgだけは100’sとなっているのです。
ビニール包装のプリントには、フィルターに内蔵されたカプセルによって香りが変化するという製品の特徴がアナウンスされているのです。
他のオプションと違いフィルターの長い100’s仕様ですが、カプセルの位置は口元寄りで変わりがないようなのです。相変わらず情報量が多めな印象のチップデザインでも、Tar1mg製品の割に空気穴は大きめが1列と、なんとなくTar1mg製品らしくない外観だったりしますね。
何となくですが、軸方向の空気の取り込み面を減らしつつ、口元よりに配すことによってカプセルが鎮座するであろう断面中心への空気の影響を減らしつつタールを希釈することは、喫味やフレーバーの感じ方にも効果を及ぼしそうです。
この煙草、もといオプションシリーズの最大の特徴は、何と言ってもカプセルによるブルーベリーガムのような風味なのですが、やはりタール数値が下がれば空気量が増えるため、独特の風味も伴って薄まっていくようです。
この煙草は、その独特の風味がシリーズの中でも最も弱いものとなっているのです。(他のオプションと違い、その点で取っ付きの良さが特徴のように思えます)
Tar8mgのような強烈な個性を期待して喫煙すると、Tar5mg以上の肩透かしを喰らうのかも・・・。
以前のインパクトメンソールやアイシーンのクリスタなんかのグリーンガムっぽい風味が好きならば、この薄っすらブルーベリーガム風味もアリと思えるのかも知れませんね。
ちなみに、カプセルを壊さないで吸うとプレミアムメンソールのTar1mgより少し弱めのメンソール感なので、以前のインパクトメンソールやアクアメンソールのTar1mgが好きだった方なんかは、プレミアムメンソールのTar1mgを吸うより、オプションをカプセル無しで吸う方が得策のように思えます。
まぁ、印象としては他のオプションと違い、無難に吸えるイロモノといったところで、クオリティもJTの御墨付、おもしろフレーバーとメンソールも相まって非常に吸い易い煙草なのです。
このオプションシリーズは独特のカプセルフレーバーで、好き嫌いがハッキリと分かれそうですが、やたらと「不味い」等のネガティブな意見ばかりを言う奴は了見の狭い経験値の低い奴だと思いましょう。
Nutrition Facts
Serving Size: 1 Cigarette
Tar1mg Nicotine0.1mg
Strictly No Taking. Don’t smoke until you are 20 years old.lol